オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年8月25日

大切な家族を偲ぶ~お客様に寄り添うために~

皆さんこんにちは!

株式会社駒館石商の更新担当の中西です!

 

さて今回は

大切な家族を偲ぶ~お客様に寄り添うために~

 

1|見積りの透明化:リンゴはリンゴで比べてもらう

  • 3点明細を必ず分ける:①石材(等級・原産・数量)②施工(基礎仕様・金具・据付)③付属品(外柵・墓誌・花立等)。

  • 含む/含まないを明確に(申請費・戒名彫刻・納骨立会い・処分費)。

  • 契約書に基礎配筋図・写真提出・保証範囲を明記。


2|“耐震・耐久”を標準装備に

  • ベタ基礎+配筋、本体はステンレス金具+耐震ボンド+ダボを基本化。

  • 風化対策に目地設計と排水を。

  • 改修案件は既存基礎の健全度を診断→再利用 or 造り替えを選択。

ビフォー/アフター写真と据付動画で、見えない品質を可視化しましょう。


3|アフターを“契約化”する

  • 年1回の点検・清掃パック(花筒・水鉢・目地・雑草・写真報告)。

  • 追加彫刻・納骨立会い・小修繕の料金表を公開。

  • ご家族の都合に合わせお彼岸・命日前後のスポット清掃も。


4|デジタルで“迷わせない”体験に

  • 3D/AR簡易パースで石目・文字バランスを確認。

  • オンライン見積り+契約前ミーティングで遠方のご家族にも配慮。

  • 施工工程はチャットで写真共有、完了時に台帳データ納品

  • (任意)追悼ページ同意・個人情報配慮を徹底。


5|クレーム“未然”の運用

  • 納期は天候連動で幅を持たせる。

  • 文字校正は複数承認→最終サイン

  • 霊園規約の工事時間・搬入経路を事前に掲示して近隣配慮。

  • 雨天予備日・強風時の中止基準を契約書に明記


6|地域と宗教観への配慮

  • 表現は中立・敬意を。宗派の作法はご寺院・管理者へ確認し、押しつけない。

  • 多様な価値観に合わせ、洋型・デザイン墓・樹木葬区画など選択肢を提示。


7|KPIで回す小さな改善

  • 紹介比率・成約率・再依頼率・工事手直し率・問い合わせ応答時間

  • 月次で数字→原因→対策→担当→期限の1行メモに。


8|“30日アップデート計画”

  • Day1–7:見積り様式を3点明細化/基礎仕様の標準書を作成

  • Day8–14:施工写真の必須カット(配筋・打設・据付)をリスト化

  • Day15–21:年1点検パックの商品設計/予約フォーム公開

  • Day22–30:3D簡易提案の運用開始/完了台帳のデータ納品を標準に


まとめ

“いいお墓”は、見える安心×続く安心でできています。
透明な見積り・耐震仕様・写真台帳・定期点検——この4点を揃え、
ご家族の「ありがとう」が長く続く場所を、地域のみなさまと一緒につくっていきましょう。

 

お問い合わせ

 

apple-touch-icon.png